治療院集客のための情報発信は「本当に必要なの?」

「治療院集客のためには情報発信したほうがいい」
なんて、よく言われます。

本当に?
面倒くさいなぁ‥

と思っている治療家やセラピストのあなたに。

今回の記事では、
治療院集客のための情報発信って本当に必要なのか?
という疑問にお答えします。

ついでに、
「情報発信をしていると、こんなイイことがありますよ!」
という話も。

いろんな情報発信の形がある

あなたはどの方法が好きですか?

記事を読んでいただき、ありがとうございます。
一人で集客に悩む治療家やセラピストを、電子書籍づくりで応援している伊東 歩です。

治療院集客のための情報発信って、今では
いろんな形があります。

  • 電子書籍
  • ブログ
  • オウンドメディア
  • ホームページ
  • メルマガ
  • ニュースレター
  • 店頭ディスプレイ
  • YouTube
  • Facebook・twitter・InstagramなどのSNS

あと、
チラシなどの広告も情報発信と呼べますよね。

個人が発信できるってすごい

このように、以前に比べて
個人が情報発信をするための方法ってすごく増えました。

私が治療院を開業した頃は、
ホームページを持っている人なんて
ほんのちょっと。

ましてやブログなんて、個人の趣味みたいなものでした。

それが今では?

ホームページを持っていない
治療院や整体院、サロンなんて無い。

ってくらい、当たり前になっていますよね。

しかも電子書籍のように
自分で自由にamazonから本を出版できる!
って、すごくないですか?

こんな恵まれた時代に、情報発信しない手はありません。

けど…面倒くさいですよね。

治療家が情報発信するメリット

何のために情報発信するのか

時間も手間もかかる情報発信を、
なんで忙しい治療時間の合間にするのか。

それは、ずばり

気の合う人を治療院に集めるため。

治療院の集客に限らず
自分のビジネスに継続的に関わってくれるのは

気の合う人です。

継続して通ってくれる人を集める

私は現在、電子書籍を8冊出版していますが、
「電子書籍を読んで…」
という人から、月に数本の電話がかかってきます。

「本の中の説明が分かりやすかったし、書いてある内容も自分の考えと似ていたので、この先生だったら頼みたいなと思ったんです」

など、
ずいぶんと遠くから来院してくれた方もいらっしゃいました。

このように、
自分と同じ価値観を持っている人が集まるのが、
情報発信することの最大のメリットだと思います。

嫌いな人と関わらない

私は、開業してしばらくは
「誰でもいいから、来てくれ~」
と思っていました。

そして実際に、
「なんだ、この人は…。良くなる気があるの?」
というイヤ~な顧客にも
愛想笑いしたり、話を合わせたりしていました。

でも、本当はそんなことはしたくない。

本気で治りたい、良くなりたいという人を相手に
施術をしたい。

だったら。

あなたが

  • どんな事にこだわっていて
  • どんな行動をして
  • どんな過去があって
  • どんなビジョンがあるのか

発信しましょう。
あなたに共感する人が集まってきます。

まずは集客できるブログから

手っ取り早い情報発信は、無料ブログやSNSだと思います。

でも、長い目で見ると
【 オウンドメディア 】がおすすめ。

アメブロとか無料のブログサービスを利用するのではなく、
ワードプレスやJimdo、Wixなどを利用して
つくってみましょう。

おすすめする理由は、情報資産になるから。

無料ブログやSNSは、
Webデータとして残りにくい。つまり、

検索エンジンに探してもらえないので、
せっかく書いた記事が使い捨てになってしまいます。

でも、ワードプレスなどを使って
『検索されやすいブログ=オウンドメディア』をつくれば
Web上にずっと情報資産として残ります。

どうせなら、
できるだけ多くの人に記事を読まれるほうが
気の合う人との接点が増えます。

電子書籍でインパクトを与える

情報発信の中では、
電子書籍はいちばん強力な集客ツール。

会う前から、
「本を出している先生」
と尊敬される関係性ができているので、
とにかく楽です。

施術もやりやすいし、継続治療の説明をしても
「お任せします」
と、とっても素直。

一冊つくっておくと、ずっと使えますよ。

まとめ

これから、個人の治療院が集客するとき
情報発信が重要になってきます。

多くのライバルの中から
あなたの治療院や整体院、サロンを選んでもらうためには、
あなたという人間を知ってもらうことが必要です。

発信した情報に共感してくれて、
「あなたに頼みたい」
「あなたなら、任せられる」
という人を集めましょう。

その人は、きっとあなたの財産となります。

【 NEW 】開業して22年の経験を、あとに続く治療家やセラピストの方のヒントとなるように、まとめてみました。

 他院と比較をされず
 通うことへの抵抗感を減らして
 あたりまえのように通ってもらう

そんな施術メニューのつくりかたのコツを知りたい方は、こちらをお読みください。