治療院の集客ブログを上手に書くコツ【文章のセンスは必要ない】

治療院の集客のための電子書籍やブログ、メルマガなどを書いていて、

「あ~、良いタイトルが浮かばない」
「文章がつまらない」
「書くことが無い」

なんてこと、ありますよね。
そしてその次に出てくるのは

「私って文章のセンスがないの…」

というセリフ。
でも、本当にそうでしょうか?

今回は、
「集客ブログを書くのに、文章術やセンスは必要ない!」
という話です。
記事を全部読み終わったら、文章の苦手意識が確実に減っています。

ブログに文章センスは必要ない

情報の受信と発信のバランスは?

記事を読んでいただき、ありがとうございます。
一人で集客に悩む治療家やセラピストを、電子書籍づくりで応援している伊東 歩です。

突然ですが…

あなたは
どのくらい情報発信をしていますか?

そして、
どのくらい情報を受け取っていますか?

きっと、情報を受け取っている量のほうが
多いのではないでしょうか。

この、
情報受信と情報発信のバランスが逆転してくると、
だんだんと
ブログの文章が磨かれていきます。

文章にセンスは必要ない

文章が上手い人って、
国語の授業をマジメに聞いて
一生懸命勉強した人なんでしょうか?

それとも、
元々持って生まれたセンスが違うんでしょうか?

私はそうは思いません。

今まで、いろんな治療家の先生の
【 大変身 】
を見てきて、
「やっぱり、質より量だな」
と実感しているからです。

最初は文章が苦手な先生も、数か月ブログを書いていると

  • 読みやすくなり
  • 面白くなり
  • 惹きこまれる

ようになるのです。

みていると、
情報を受け取る量よりも

発信する量のほうが多くなってくると、
出てくる言葉が変わってきます。

アンテナの張り方が変わる

私自身もそうだったのですが、
ひたすら情報を発信していると、まず
情報の受け取りかたが変わってきました。

「ああ、こういう切り口もあるんだな」
「こんな表現もできるんだな」
「なんでこの言葉に引っかかったんだろう」
「うまいな~、このたとえ話」
「こうやって話を広げるんだな」

とか、情報の内容そのものよりも

どんな視点から発信をしているのかに
興味を持つようになったんです。

そして、真似するようになりました。

どんな視点でものごとを切り取ったら、
こんな切り口になるんだろう。

それをひたすら真似をしようとしたんです。

ブログの文章が上手くなるコツ

「切り口」を真似よう

情報を受け取るだけの時、思考は停止していました。

情報を理解して覚えようとはしていましたが、
思考は停止していて、
ただの発信者の言いなり。

それにすら
気がついていませんでした。

でも、自分で情報を発信するようになると
ひとつの出来事を、
どんな切り口で伝えられるのかを考えるようになりました。

それは、無から生み出す作業です。

誰かの言いなりになって
ひとつの切り口だけを信じていたところから、自分で切り口を探すようになる。

その気になれば、
いくらでも切り口なんてあります。

誰か「面白いな」という人の切り口を真似していると、
どんどん自分の視点が増えてくる。

すると、
ブログを書くのが楽になりました。

細かいテクニックが上達したとかではなく、
切り口や視点が増えたので、話すような感じで文章が出てくるようになったのです。

視点が増えれば表現も増える

世の中、切り口のヒントだらけです。
百人いれば、百通りの切り口があります。

いや、そうでもないですね。
誰かの発信を受け取るだけの人の切り口は、似ています。

自分の言葉じゃない。
どこかで聞いたことのある表現。

そんな感じがします。

だから、
意識的に付きあう人を変えましょう。
いつも行く場所とは違う場所にでかけましょう。
いつも読む本とは違う本を読みましょう。
いつもと違う行動をしましょう。

必ず新しい切り口を発見できます。

どんな視点や考え方から、その切り口になったのか
発信者目線で考えてください。

そうしているうちに、人間自体が豊かになります。

人としての視点が増え、深みが出て、
文章もどんどん磨かれていきます。

文章表現を工夫したり
語彙(ごい)を増やしたりしなくても、

視点が増えれば言葉が増えます。
切り口が変われば表現も変わります。

文章を磨くのにセンスは必要ありません。

まずは、慣れ親しんだ行動を変えましょう。

まとめ

治療院の集客のために書くブログに、文章術や文章のセンスは必要ありません。

大事なのは、情報の発信量を増やすこと。
そして、いつも同じ行動をしないこと。

慣れ親しんだ行動を変えると、かならず
ものごとに対する視点が増えて、人間が豊かになります。

そうすれば、あなた自身の魅力に人が寄ってきます。

集客できるブログなんて、ただ自分の思ったことを書くだけ
と思えるようになりますよ。

【 NEW 】開業して22年の経験を、あとに続く治療家やセラピストの方のヒントとなるように、まとめてみました。

 他院と比較をされず
 通うことへの抵抗感を減らして
 あたりまえのように通ってもらう

そんな施術メニューのつくりかたのコツを知りたい方は、こちらをお読みください。