治療院集客に効果的なブランディングをする方法

治療院の集客をするときに、

  • だれでもいいのか
  • あなたじゃなきゃダメなのか

では、結果に大きな違いが出ます。
とくにこれからの治療院が生き残るには。

だって、めちゃくちゃライバルが増えてるから。

今回の記事では、治療院やサロン集客をするための
ブランディングの方法をお伝えします。

「あなたじゃなきゃ、ダメなんです」
と見込み客に思わせる情報発信のコツをつかんでください。

治療院が生き残るために必要なコト

記事を読んでいただき、ありがとうございます。
一人で集客に悩む治療家やセラピストを、電子書籍づくりで応援している伊東 歩です。

【接骨院の数】

平成16年 2万7771院

平成26年 4万5572院

【鍼灸院の数】

平成16年 1万4993院

平成26年 2万5445院

2017年の時点で、
日本3大コンビニチェーン(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)の総店舗数を合わせても

約5万店舗なので、

接骨院、鍼灸院、そして整体院などを合わせると
楽勝で上回ってしまいます。

  • 数が増えると価値が下がる
  • 価値が下がれば単価が下がる。

というのが、市場の流れです。

単価を下げてみた結果

わたしも一時期、経営が厳しくなって
単価を下げたことがありました。

とりあえずのお金が必要だったので。

アタマの中では
計算をしていたつもりでした。

単価を1,000円下げれば
患者さんの負担が減るから、
新規顧客もハードルが低くなり
リピートもしやすくなるだろう。

いや、そうなるはずだ。

そうすれば、月々の支払いにも
余裕が出てくるはずだ。

でも…

 

待っていたのは
ストレスだらけの日々でした。

単価の低い顧客は

○ 時間を守らない
○ 平気でキャンセルをする
○ 当日無断キャンセルも増えた
○ より単価の低い所に流れる

来てもらえれば
ウチの治療院の良さが分かってもらえる。

そうしたら、
ずっとウチに通ってくれるはずだ!

なんてのは幻想でした。

安さを求める見込み客が集まる

値段の安さを求めて来るひとは、
当たり前ですけど

値段の安さが一番大事だったのです。

「どうしたら自分のカラダが改善するのか」
ではなく、
「どうしたら費用を抑えられるのか」
の優先順位が高いひとが集まりました。

だから、

「治療効果さえ上がれば
ファンになってずっと通ってくれるはず」

という考えは、甘かったのです。

そして、私は
単価でもなく
治療効果でもなく
「わたし」を高く評価してくれるひとに来てもらおうと視点を変えました。

唯一無二のブランディングで集客する

メソッドをなぞってもダメ

いま、あなたのまわりには
たくさんの情報があふれています。

治療院やサロン向けの

  • 集客術
  • 治療術
  • リピートの仕組み化
  • メディア広告戦略

なにをするにしても、このような情報が
あなたのところに届いている時点で

もう使い古されています。

つまり、すでに多くのライバルが
同じようなことをやっているということです。

どうやったら集客できるのか

ここで大事なのは、

学んだ方法やメソッド、戦略に
どうやって「あなた」を出していくか。

セミナーでもらったテンプレートに
あなたの名前を差し替えても、あなたの人となりは出せません。

電子書籍を出版して、「あなた」独自の

  • 価値観
  • 経験
  • 物語り
  • 思い

を言葉にして世の中に出すのが
私の仕事。

でも、なにも電子書籍じゃなくても
それはできます。

たとえば…

いまや60代でも47%がスマホを持っている時代。

そうなってくると、たとえ
あなたの考え方が少数派でも、

「あなたの考え方、変わってるけどイイね」
「あなたの経験って、とても共感できるよ」
「あなたの思いに賛同する!」

というひとが、あなたを見つけてくれます。
電子書籍でも、ブログでも、メルマガでも、
オンラインに情報を発信すれば、探し出してくれます。

そういうひとに向けて

だけ、

発信すればいいのです。それで商売が成り立つ時代になりました。

ブランディングで最も大事なこと

そのとき大事なのは、あなたの
「どの部分」を押し出すのか。

どんな自分として見てもらいたいのか。

ありのままの自分とかではなく、
どんなふうに自分を見せたいのか。

これを、突き詰めて考えて情報発信をしていると
必ず

「あなた、いいね。ぜひお願いしたい」
「あなたに任せたい」

という人が現れます。

まとめ

治療院やサロンの集客に最も効果的で
本質的なブランディング。

それは、あなたの人となりを
電子書籍やブログ、メルマガで伝えることです。

中には、
「わたしって、普通すぎて特徴がないんです…」
と心配するひともいらっしゃるでしょう。

でも大丈夫。私がこれまで
電子書籍づくりをお手伝いした方を思い返すと、

みなさんそれぞれ、こだわりが強い。

そもそも治療家やセラピストは
変わっている人が多いのかもしれませんね。(私を含めて…)

ですから、安心してください。そして
がんばってくださいね。

【 NEW 】開業して22年の経験を、あとに続く治療家やセラピストの方のヒントとなるように、まとめてみました。

 他院と比較をされず
 通うことへの抵抗感を減らして
 あたりまえのように通ってもらう

そんな施術メニューのつくりかたのコツを知りたい方は、こちらをお読みください。