ブログで治療院集客するときに必要な【3つのポイント】

今回の記事では、
ブログで治療院集客をするとき押さえておきたい
【3つのポイント】
についてお伝えします。

せっかく頑張ってブログを書くなら、
「あなたの施術を受けさせて欲しい!」
と言ってくれる人を集めましょう。

治療院集客につなげるためのブログの書き方

必要なポイントは3つ

記事を読んでいただき、ありがとうございます。
一人で集客に悩む治療家やセラピストを、電子書籍づくりで応援している伊東 歩です。

治療院やサロン集客のためにブログを書くと、
ホームページとは違い
ひとりの人間としての魅力を伝えることができます。

読者は、治療家やセラピストの
「人となり」を知りたいと思っているので、
あまりビジネスに直結させようとしてばかりだと

読者から嫌われてしまうこともあります。

このような特徴をふまえて、
集客につなげるためのブログの書き方のポイントを
3つお伝えします。

ポイント1:どう見せるか

個人的なブログではなく
集客目的のブログを書くなら、
あったこと、思ったことを全部記事にするのは
おすすめしません。

大事なのは、
あなたがどんな人間として見られたいのか。

たとえば、
治療に関して経験も豊富で、優秀な人間として見られたいのなら、
そう思ってもらえるような記事をアップしましょう。

  • 旅行
  • 家族と過ごした週末
  • 趣味のテニス

をネタにした記事でも、
「旅行に行って、楽しかったです」
だけではなく、
旅行先で感じたことが、治療家としての経験や優秀さと
つながっていることが重要です。

もし旅行で泊まったホテルのロビーに、
最新型のマッサージチェアがあったら。

「確かに気持ちは良いけど、根本的な解決はできないな」
「筋肉の細い女性だと、逆に痛めることもあるかも」
「人の手と比べてしまうと、やはりポイントが違う」

というネタから、
あなたの経験や知識などに文章をつなげましょう。

もしハートフルな治療家として見られたいなら、

「機械もいいけど、やはり施術者と直接話すのが大事だと思う」
「同じもみほぐすという動きでも、ひとの手から伝わるぬくもりは特別なものを感じる」
「マッサージチェアに座っているお年寄りに、思わず『うちの治療院なら、その痛み楽にできますよ』と声をかけそうになった」

など、話を広げることもできるでしょう。

あ、ウソはだめですけどね。

ブログでセルフプロデュース

  • 日々の出来事
  • 「ここを見せたい」というあなたの一面

の2つを組み合わせてブログを書く。

こうやってブログを使ってセルフプロデュースをしていると
顧客の中に
あなたの理想とする治療家イメージがインプットされます。

このイメージは、ブログだけでなく

  • ホームページ
  • メルマガ
  • 広告
  • 店頭ディスプレイ
  • 院内掲示

そして実際に会ったときも統一しておくと
「この先生にお願いしたい。任せたい」
と思われるようになります。

ポイント2:セールスは最小限に

誰しも売り込まれるのは嫌です。
いくら自分のためになるものでも。

売買が目的のショッピングサイトで売り込まれるのと、
「この先生のことを、もっと知りたい」
と思って訪れるブログで売り込まれるのでは、印象が全然ちがいます。

ですから、ブログでセールスや集客をするなら
最小限にしましょう。

ひとつの記事の中なら、
95%は普通の文章を書いて、残りの5%で集客。

1本丸ごと集客・告知する記事は、
10本に1本くらいの割合で。

集客しやすいメディアに渡す

ブログでは集客しないで、
メルマガやランディングページにリンクを張る方法もあります。

とくにメルマガは、
読んでもらうのを待つしかないブログと違って
押しの効くメディア。

見込み客に直接アプローチできる集客ツールです。

ぜひブログには、メルマガ登録のリンクを張って
アドレスを手に入れておきましょう。

ポイント3:続けることで信頼される

以前、ある患者さんから
「いつもチラシが入ってくるから、大丈夫だろうなと思って電話しました」
と言われたことがあります。

よく聞いてみると、
自分の身体を任せる治療院が
つぶれたり、勝手に移転しちゃうのが怖いのだそうです。

なるほど。

継続して情報を発信するって、
安心してもらうことにつながるんだなと感じました。

たしかに、ホームページからブログに飛んで
最新記事が3か月前の日付だったら…

「この治療院、大丈夫かな?」
って思います。

ですから、コンスタントにブログを更新することは
「今日も治療してますよ!」
「いつでも待ってます!!」
という無言のメッセージになるのです。

まとめ

ブログを書いて治療院やサロンの集客をしようと思ったら、
ポイントは3つ。

  • どう見せるかを意識する
  • セールスは最小限に
  • 続けることで信頼を得る

広告を使って、効率よく大量に人を集める方法もいいです。

でも私は、
ブログで自分の良い面を知ってもらって、信頼関係を築きながら
濃いファンを育てるほうが好きです。

地道にコツコツも、意外と楽しいですよ。

【 NEW 】開業して22年の経験を、あとに続く治療家やセラピストの方のヒントとなるように、まとめてみました。

 他院と比較をされず
 通うことへの抵抗感を減らして
 あたりまえのように通ってもらう

そんな施術メニューのつくりかたのコツを知りたい方は、こちらをお読みください。